テーマカラーの設定
プレビューを見ながら簡単に設定できます。 ①外観→カスタマイズをクリック。 ②色の▼をクリックして展開。 ③各色の色を選択をクリックしてカラーピッカーもしくは色...
View Articleサイトタイトル(テキスト)の代わりにロゴ画像を表示する
※あらかじめロゴ画像を作成しパソコン内に保存してください。 ①外観→カスタマイズをクリック。 ②ヘッダー画像の▼を展開。 ③新規画像を追加をクリック。 ④ご自分...
View Articleメニューの設定
※作業の前にあらかじめカテゴリーや固定ページを作成してください。 日記テーマではメニューを2箇所設定できます。 メニューの名前 場所 primary ヘッダーメ...
View Articleウィジェットの設定
①外観→ウィジェットをクリック。 ②メニューの名前に「primary(ヘッダーメニュー)」と入力し、メニューを作成をクリック ③右側のウィジェットエリアから追加...
View Articleスパムコメント対策「Akismet」
コメントやトラックバックの内容を、自動的にスパムコメントとして分類してくれるプラグインです。 ワードプレスにデフォルトでインストールされているプラグインです。 ...
View Articleマルチバイト文字に最適化「WP Multibyte Patch」
WordPressをマルチバイト文字に最適化してくれます。 日本語版ワードプレスにデフォルトでインストールされているプラグインです。 WP Multibyte ...
View Articleパンくずリスト「Breadcrumb NavXT」
パンくずリストを表示してくれるプラグインです。 Breadcrumb NavXT インストールと有効化 ①プラグイン→新規追加をクリック。 ①プラグインの検索か...
View Articleページナビゲーション「WP-PageNavi」
過去の投稿を分割して表示するページナビゲーションを実装するプラグインです。 WP-PageNavi インストールと有効化 ①プラグイン→新規追加をクリック。 ①...
View Article画像拡大表示 「wp-jquery-lightbox」
投稿に挿入された画像をクリックで拡大アニメーションを実装するプラグインです。 ※メディア挿入時の設定でリンク先をメディアファイルにする必要があります。 WP j...
View Article利用中のテーマのバージョンを確認する
①外観→テーマの編集をクリック。 ②スタイルシート (style.css)内のVersionから確認します。 ③以下の参考例では1.0.2であることが分かります...
View Article